2020年3月
柔術は生き延びる術
柔術は競技柔術だけが柔術ではありません。
護身術としての一面があります。
柔術家は競技者と護身術を併せ持っていなければなりません。
競技者としてみればこのご時世でも練習して強さを求めたいのは分かります。
しかし護身として考えれば今は練習すべきではありません。
なぜなら護身は生き延びる術だからです。
柔術家なら家にいて生き延びるべきです。
昔の剣術家の話を聞いたことがあります。
馬の背後を通りかかった武士に馬がいきなり蹴り上げてきました。
それをギリギリでかわしたことを剣術の師匠に自慢げに話すと師匠が激怒!!蹴り上げるかもしれない馬の後ろを通ること自体が修行が足りないといったそうです。
今のコロナウィルスに置き換えてみると練習をして体を鍛えて免疫力を高め、うつらなくするよりも、そもそも移ることをするなってことだと思います。
柔術家なら今は休むべきです。
重大なお知らせ
この間の小池百合子知事の会見で
「この3週間がオーバーシュートが発生するか否かの大変重要な分かれ道だ」
と言われて、4月12日まではスポーツジムも自粛するよう呼び掛けていました。
また、ここ数日東京では感染が増えつつあります。
これを受けてCHECKMAT TOKYOでは本日より再度、無期限で休館することを決めました。
今月16日より営業再開していましたが、常に感染のリスクがあり、不安を抱いていました。
終息は近いと思い込んでいましたがそれは大きな間違いでした。
日本の状況は落ち着いてみられますが、海外の状況を見ると柔術をやっている場合ではないことがよくわかります。
日本が今後、海外のような状況にならないとはいいきれません。
最善の方法は家にいて、感染を防ぐことです。
アカデミーに人が集まってしまっては、どんなに予防対策をしても感染のリスクは残ってしまいます。
会員様の家族、周りの方に何かあってからでは遅いのです。
今は命を守る時です。
静かに家にいてください。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
20日(金曜日)は休館
20日の金曜日は休館いたします。
宜しくお願い致します。
今は入会をお勧めできません。
こんにちは
CHECKMAT TOKYO代表の佐藤です。
コロナウィルス感染拡大で世の中は大変なことになっています。
こんな中、皆様いかがお過ごしでしょうか?
卒業式、入学式に入社式、花見、プロスポーツと春なのに自粛、自粛。そのうえ運動不足。ストレスが溜まっていませんか?
私たちの教えているブラジリアン柔術、カポエイラ、キックボクシング、MMAは人が集まらないと練習ができません。
なので入会を希望される方には申し訳ありませんが、残念ですが今はお勧めできません。
しかし、コロナウィルスが終息したら、ぜひストレスを思いっきり発散するために格闘技をやってほしいです。
格闘技はストレス発散にはもってこいです。
なぜなら非日常ですから!!
殴ったり、蹴ったり、投げたり、首を絞めたり、関節を曲げたりとこんなこと日常ではありえません。
また、自分がやるだけではなく、やられてしまうこともありますから集中します。そう何もかも忘れて集中できるのもストレス発散には有効です。
そして体を鍛え、健康維持、免疫力アップにもつながります。
今は耐える時かもしれません。
耐え忍んだあとには思いっきり体を動かし、気持ち良い汗をかきましょう。
お待ちしております。
CHECKMAT TOKYO 佐藤
スポーツ保険にご加入ください。
スポーツ安全保険の案内が届いております。
任意ですが入っておいた方がこちらとしても安心ですのでぜひご加入ください。
大人 1850円
中学生以下 800円
来館時に受け付け用紙に名前を書いていただき、掛け金をお支払いください。
保証期間は加入手続き日の翌日午前0時から令和3年3月31日までです。
第一次の締め切りは3月31日にいたします。
※その後も受け付けていますが加入手続き日が遅れる場合があります。
注意事項
明日から練習再開ですがいくつか注意事項があります。
1、少しでも体調のすぐれない場合は練習を休んでください。
コロナウィルスが落ち着けばいくらでも練習ができます。自分が移るのも大変なことになりますが、ほかの方に移すのも大変なことになります。
無理はせず、家にいましょう。
2、練習は自主練習をお勧めします。
クラスは集団で行うのでクラスター感染等の恐れがあります。
マスク、インナー着用、スパーリング禁止等の処置を行いますが、感染の危険は残ります。
月水金13:30~17:30 19:00~20:30
火 13:30~19:00
木、土、日はご相談ください。
はアカデミーを開放いたします。自主練習をお勧めします。複数人での練習もできますができるだけ少人数で行ってください。
3、練習での注意
マスク、道着の下のインナーを必ず着用してください。軍手、ゴーグル等の着用も認めます。
入館、退館時には必ず手洗い、うがいを行ってください。
コロナウィルスは終息するまではスパーリングを行いません。筋トレ、持久力トレ、ジナスティックナチュラル、ドリル等の練習がメインになります。
ポジティブにとらえればフィジカルアップ、技の向上にはもってこいの時間になります。
練習終了後は速やかに帰宅しましょう。
それでは皆様、よろしくお願いします。
プライベートレッスンについて
コロナウィルスの影響で休館した分の月謝半額を返金する予定ですが、
その返金の変わりにプライベートレッスンでも受け付けておりました。
このプライベートレッスンの期限が4月いっぱいとしていましたが、コロナウィルスの影響で来られない方もいますのでチケットにいたします。
チケットは期限がありません。いつでも使っていただけます。
返金は4月いっぱいまでとさせていただきますがプライベートレッスンのチケットは期限がありませんのでぜひご活用ください。
よろしくお願いします。
返金について
コロナウイルス感染拡大のため2週間休館させていただきました。
約半月休館しましたので月謝の半額を返金いたします。
返金方法
アカデミーで受け付けます。
現金での返金のみにさせていただきます。
(お釣りを用意していただくと助かります。)
期限は4月いっぱいまでとさせていただきます。
また返金の代わりにプライベートレッスンを受け付けております。こちらも4月いっぱいまでです。
よろしくお願いします。
3月16日(月)営業再開について
コロナウィルスの感染拡大のため約2週間、休館していましたが月曜日より営業再開いたします。
会員の皆様にはご迷惑をおかけしました。またご協力ありがとうございました。
時期尚早ではないかとも考えましたが、感染対策をしっかりと行いながら営業していきますので皆様よろしくお願いします。
アカデミーでの感染予防
1、消毒
昼クラス、夜クラス後に消毒を行います。ドアの取っ手の消毒をこまめにいたします。
2、換気
クラス中は空調を回し、寒くなければドアを開けておきます。
3、握手
握手は当分の間禁止します。
4、アカデミー開放
クラスに参加したくないという方のために午後2時から次のクラスが始まるまではアカデミーを開放します。
運動不足解消のためご自由にお使いください。会員または会員のご家族に限らせていただきます。
園児には必ず保護者が付き添ってください。
また、トレーニング器具等は自由に使っても構いませんが注意事項を守ってください。
1、バランスボールは蹴らない。
2、キッズはウェイトトレーニングの器具には触らない。
3、物を持ち込まない。
4、使ったものは元の位置に戻す。
5、クラスの短縮
夜の柔術クラスを短縮いたします。
20:30~22:00までのひとクラスのみといたします。
クラス間の空いている時間はアカデミーを開放します。
夜の柔術クラス以外は通常通りです。
会員様に行っていただきたいこと
1、入館、退館時には必ず手洗い、うがいをしてください。
2、クラスに参加するときは必ずマスクをつけてください。
道着は清潔に、また道着の下に必ずインナーを着てください。軍手をしても構いません。
3、握手は当面の間、禁止します。
4、体調の悪いときはお休みください。
5、ご家族の許可を得て練習に参加ください。
柔術はコロナウィルスが終息すればいくらでもできます。今は家族や周りの方、そしてご自分の健康を第一に考えて行動してください。
返金をプライベートレッスンで
3月はコロナウィルス感染拡大の影響で15日まで半月休館しています。
休館中の月謝は半額返金を考えています。
しかし、正直経費も掛かっているため厳しいのが現状です。
そこでこの休館の時間を利用してプライベートレッスンを行おうと思います。
返金の代わりにプライベートレッスンを1時間やります。キッズは30分。
強制ではないので、もちろん返金でも構いません。
お時間のある会員の方、ぜひお申し込みください。
期間は4月いっぱいまでとさせていただきます。
レッスンは感染防止のためマスク着用、スパーリングなしで行おうと思っています。
グループレッスン(3人まで)も可能です。
お問い合わせは
080-3255-7544
FACEBOOK,LINEからも受け付けております。